2012-12-01から1ヶ月間の記事一覧

エネルギーを中心とした内外情勢

1.安倍内閣の始動 2.麻生財務大臣の為替レートの見方 3.北極海航路とロシア 4.発送電分離の是非 5.南アフリカの石炭液化技術 6.中国の水増しと水不足 7.米国シェールガス革命と雇用 1.安倍内閣の始動 今年の冬は思いのほか寒くなった。その…

復興と強靭化へのリーダーシップ

安倍内閣がスタートした。重厚な布陣だ。「全閣僚が経済再生、復興、危機管理に心がけよ」との指示がでているという。重要な課題は複数の大臣が担当するように組み立てられているようだ。チームとしての連携重視ということだろう。 1.最初にやるべきことは…

TPPとグローバル・スタンダードの正体 

数日前に、経済学者で国内では高名な大学教授がTPPへ参加すべきと論じている新聞への寄稿を読んだ。ただその理由が実にお粗末だった。自由貿易を支持していること、韓国がそれで上手くいっていることを理由に挙げていた。正気だろうか。 今月米国のある投資…

南北朝鮮のこと 正しい歴史認識

1.韓国の大統領選挙が終わった。 朴槿恵氏が韓国大統領に選ばれた。最終的な候補者討論会で言い負かされて、保守派が国家存続の危機を感じて、投票率を上げたという見方がある。日本のメディアは経済の格差是正が韓国民の関心事だったと報じていた。しかし…

選挙が終わった

1.選挙が終わった 総選挙で自民党が大勝した。将来に確信があるわけではないが、ようやく迷走・混迷・停滞の時代が終わり、新たな展開が始まると感じている。予想以上に旧民主党への支持は落ち込んだ。野田首相が党首を辞任し、22日には党首選になるという…

「ヨーコ物語」について

「ヨーコ物語」というのは「So Far from the Bamboo Grove」という原題で日系米国人ヨーコ・カワシマ・ワトキンス が1986年出版した自伝的小説だ。日本では翻訳されていないので知る人は少ない。戦争の悲惨さを訴える資料として、米国では優良図書に選ばれ中…

離着陸訓練 もう一つの基地問題 

岩国錦帯橋空港が開港した。48年ぶりの民間航空機による定期便の復活だという。まずは関係者にお慶びを申し上げたい。基地移設というと普天間や辺野古が思い出されるが、岩国も、空港の沖合い移設や空母艦載機の受入れでゆれてきた街だからである。 基地移設…

投票日まで、あと1週間

複数の報道機関による選挙序盤の見通しが6日にそれぞれ公表された。有権者の半分は、まだ投票先を決めてはいない段階ながら、自民党の優勢を伝えている。自民、公明は選挙運動の引き締めに入り、他の党は最有力の自民党の批判を始めた。民主党70議席の数字…

政治経済短観 12月5日

(1)日本の総選挙が始まった 衆議院選挙が4日公示された。16日が投票日となる。全国300の小選挙区と比例代表11ブロック(180議席)計480議席を争う。新党が相次ぎ計12党が乱立していると報じているが、政界再編の過程だと考えられる。大事なことは誰も口にし…

失敗百選を読みながら 経験の伝達

中央高速の笹子トンネルで崩落事故が起こり、何名か亡くなられている。天井コンクリートパネルの中央取付金具の不備ではないかといわれている。まだ真偽はわからないが、メンテナンスのための打音テストをやっていなかったらしい。作られてから35年経ってい…

福建省の戦闘機と北のミサイル

中国の新しい空母は「張子の虎」だと10月に書いた。その時は、実際には空母から離陸する戦闘機の写真はなかった。甲板の上に並べられた戦闘機の写真もなかった。超低空で飛んでいる姿が空母から写されて公開されただけだったため、この空母は最終的にはヘリ…